ちびっこレッスン、続いています。
漢字も教えてほしいという親御さんのご要望で、公文のドリルを使用、その後東京外国語大学作成のドリルを使用していることは以前こちらでお話ししました。
表紙をつけて製本するときに、ちょっと工夫していることがあります。
それは「全体をまとめて1冊」にしないこと。
だって、飽きるじゃないですか。
小さいゴールでも、ゴールはゴール。
何度も達成したほうが、楽しいに違いない。
そう思って、全体を5分割しました。
最初は少なく、少しずつページを増やして。
表紙には達成したらシールを貼っていいことにしてあります。
今、全体で160個ある漢字の半分が終わったところ。
順調です。
漢字も教えてほしいという親御さんのご要望で、公文のドリルを使用、その後東京外国語大学作成のドリルを使用していることは以前こちらでお話ししました。
表紙をつけて製本するときに、ちょっと工夫していることがあります。
それは「全体をまとめて1冊」にしないこと。
だって、飽きるじゃないですか。
小さいゴールでも、ゴールはゴール。
何度も達成したほうが、楽しいに違いない。
そう思って、全体を5分割しました。
最初は少なく、少しずつページを増やして。
表紙には達成したらシールを貼っていいことにしてあります。
今、全体で160個ある漢字の半分が終わったところ。
順調です。
コメント
コメントを投稿