先日音楽仲間がスマホデビューしました。愛用していたガラケーが突然壊れたそうです。
で、会って開口一番、「これってどうすればいいの?」
そうですよね、使ったことがない人には便利さはわかりませんよね。
Evernote もきっとそうなんだろうなと思います。
私もだいぶ前に面白そうだと手を出したのですが、自由度が大きすぎて何をしたらいいのかわからずそのまま放置していました。
でも昨年、忘れていたEvernote のことを思い出し、使ってみたら、あら便利。
例えばこんな感じです。
Evernoteで新聞の解説記事を保存する
Evernote の便利な点は、いろいろなところで使えるということです。
私は使い道がわかり今後修正する可能性が高いもの、例えば特定のテキストの教材や経理データはonedrive で保存しています。
でも、これから使うかどうかわからないものはEvernote に入れています。
では、具体的にどんなものが入っているのか。
でも取っておきたい。
最近は型番を検索するとPDFデータ化された取扱説明書がメーカーサイトで見られますので、これを念のためEvernote にコピーしておきます。
パソコンで検索すれば出てくるので、コピーは要らないとは思いますが、心配性なんです。
タイトルは「電子レンジ」のようにしておきます。
あとは必要な時に検索枠に「電子レンジ」と入れれば出てきます。
*****************************************
昨夜健康診断の結果レポートをスキャンしながら聞いた曲はこちら。
ラムのラブソング by Goosehouse
http://youtu.be/Lgx0qoLGZzY
で、会って開口一番、「これってどうすればいいの?」
そうですよね、使ったことがない人には便利さはわかりませんよね。
Evernote もきっとそうなんだろうなと思います。
私もだいぶ前に面白そうだと手を出したのですが、自由度が大きすぎて何をしたらいいのかわからずそのまま放置していました。
でも昨年、忘れていたEvernote のことを思い出し、使ってみたら、あら便利。
例えばこんな感じです。
Evernoteで新聞の解説記事を保存する
Evernote の便利な点は、いろいろなところで使えるということです。
- パソコンにインストールして使ってもいい
- ブラウザ上で使ってもいい
- スマホから使ってもいい
- もちろんipad などのタブレットだって使ってもいい
- ひとつのアカウントで上の全部が勝手に繋がってくれる
私は使い道がわかり今後修正する可能性が高いもの、例えば特定のテキストの教材や経理データはonedrive で保存しています。
でも、これから使うかどうかわからないものはEvernote に入れています。
では、具体的にどんなものが入っているのか。
- 家電製品の取扱説明書
- 以前勤めていた学校の教員名簿
- 新聞の切り抜き
- 大好きなドラマのウェブサイトのスクリーンショット(つまりコピーです)
- 名刺
でも取っておきたい。
最近は型番を検索するとPDFデータ化された取扱説明書がメーカーサイトで見られますので、これを念のためEvernote にコピーしておきます。
パソコンで検索すれば出てくるので、コピーは要らないとは思いますが、心配性なんです。
タイトルは「電子レンジ」のようにしておきます。
あとは必要な時に検索枠に「電子レンジ」と入れれば出てきます。
インストール版はこんなデザインです
「あまちゃん」で検索したら今はなき北三陸市観光協会のウェブサイトが出てきました
名刺や教員名簿も画像データで入力してあるはずなのに、そこから文字を認識して探してくれます。
そう、Evernote のすごいのは検索できる点なのです。
だからカテゴリーごとに分けたりする必要もないので、とにかく入れてしまうのが正解な気がしています。
教える仕事をしている限り、ペーパーレス化は難しいです。とにかく本やハンドアウトがたくさんあったりします。だからせめて原本で残しておく必要のない紙類は、今年前半に処分する計画です。
昨夜健康診断の結果レポートをスキャンしながら聞いた曲はこちら。
ラムのラブソング by Goosehouse
http://youtu.be/Lgx0qoLGZzY
コメント
コメントを投稿