Wordで練習問題やテストを作成するとき、市販されている問題集のように選択肢の縦のラインが合わなくて、「ん~まあいいか」と思ったことがありませんか。
ワタクシはあります。
別にきれいに揃っていなくても中身には何の変わりもないのですけれど、できればきれいに仕上げたい。
かっこよく作りたい。
選択肢の縦のラインが揃うというのはこういうことです。
Wordで普通にベタ打ちしていくと、たいていひらがなの選択肢がずれます。
小さい「っ」なんて必ずずれます。
こんな感じに。
きれいに仕上げるためには、スペースキーではなく[tab]キーを使います。
[tab]は決まった文字数ごとにスキップする機能で、初期設定では「4字」です。
ワタクシはあります。
別にきれいに揃っていなくても中身には何の変わりもないのですけれど、できればきれいに仕上げたい。
かっこよく作りたい。
選択肢の縦のラインが揃うというのはこういうことです。
Wordで普通にベタ打ちしていくと、たいていひらがなの選択肢がずれます。
小さい「っ」なんて必ずずれます。
こんな感じに。
[tab]は決まった文字数ごとにスキップする機能で、初期設定では「4字」です。
今回は十分に余裕を作るために[tab]キーを2回押します。「8字」分になるようにスキップです。
するとこうなります。
教訓:スペースキーと[tab]キーは使い分けること
コメント
コメントを投稿