スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

何のために作文を書くのか

明日から日本語学校の授業が再開します。ワタクシの夏休みが終わったのです。(仕事自体はずっとしていましたが。) 憂鬱になりながら、授業準備をしていて、これは難易度高いなと思ったものがあります。 短作文です。

子どもに教えるということ

7月に、所属している団体の勉強会に、主催者側として参加しました。 昨年から、子どもに教え始めたのですが、 そして、それはとてもおもしろいことだと思っているのですが、 もっと活動の範囲を広げたい、楽しい授業を提供したいと考えたのです。 3時間に及ぶ勉強会の中で、印象に残ったことは

Excelのセル内で改行するには≪iPad の場合≫

Excelで授業記録を共有することが日常的になっているのですが、 外で仕事をしてきて、うちに帰ると 「記録をつけるまでがお仕事です」 というプレッシャーがのしかかってきます。 この季節、うちに帰ったら即シャワー&ビール に行きたいのに、 仕事がある。 ワタクシ、忘れっぽいという性質がありますので、 できれば記憶がフレッシュなうちに授業記録を残しておきたい。 以前は移動の電車の中でスマホに記録していました。 それを帰宅後、PCに同期したデータからコピペしていたのです。 しかし、iPadを導入し、仕事効率がかなり上がりました。すばらしい、文明の機器。 授業記録も、電車の中で行います。そのために座れる車両を選ぶほどです。 Excelのセル内で改行する方法は先日書きましたが、 この技、iPadでは少々違います。

Excelのセル内で改行するには

ネット上で授業記録を共有することが多くなりました。 企業での研修や、請け負っている個人レッスンなどは、 Dropboxに入れてあるExcelのフォーマットに授業記録書いておいてね  ♪ ということが普通です。 このExcelの授業記録ですが、セル内で改行をすると、他の人も見やすいものになります。 っていうか、他の講師が書いたものをみて「おや?」と思うことがたまにあります。 一見したところきれいに書かれているこちらのExcelの記録ですが、