先日、twitterで「日本語学校辛い、辞めたい」という内容のつぶやきが流れてきました。
たまたまそれを見かけた同業者達が、次々にコメントを寄せていたのですが、
日本語学校、結構しんどいよね
と、私自身も思ってしまったのです。
私の勤めている学校は比較的新しい学校で、学生達もまあ真面目で、
授業中に妨害されたり、出席しているけれど先生を無視したりということはありません。
授業中に妨害されたり、出席しているけれど先生を無視したりということはありません。
昨日なんか「読解の練習でーす。最初に1人で読んでくださいね」と言ったら、
クラス中が静まり返って全員黙々と…。気持ち悪いほどでした。
あんた達、本当に真面目ね。
クラス中が静まり返って全員黙々と…。気持ち悪いほどでした。
あんた達、本当に真面目ね。
学校、行きたくないと時々思うのです。
これがプライベートレッスンや企業研修だと全然ないんですよね。
なぜでしょう。
たぶんですが、
企業研修の人達は基本的に皆さん非常に熱心で、積極的。
講師の私も彼らから学ぶことが多く、楽しい。
プライベートレッスンは、相手に合わせて内容を変えられるし、しかも1対1のいい関係が作れる。
楽しい。
でも、日本語学校は、学校のルールがあり、留学生という縛りがあり、
そういうものが自分自身苦手なのに、他人に“指導”しなければならないというのが
すごく負担。
日本語学校、もう少しどうにかならないものかなあ。
世の中のおおかたの日本人は、語学留学って気楽だと思っているよね。
進学指導なんてしませんっていう日本語学校じゃダメかしら。
WHY?! Japanese language schoooool!!
でも、日本語学校は、学校のルールがあり、留学生という縛りがあり、
そういうものが自分自身苦手なのに、他人に“指導”しなければならないというのが
すごく負担。
日本語学校、もう少しどうにかならないものかなあ。
世の中のおおかたの日本人は、語学留学って気楽だと思っているよね。
進学指導なんてしませんっていう日本語学校じゃダメかしら。
WHY?! Japanese language schoooool!!
コメント
コメントを投稿