スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

授業は流れをきちんと構築する

昨日、クラスがうまくいっていい気になりながら記事を書きましたが、うまくいった理由はなんだろうかと考えました。 というのも、1週間前にはうまくいかなくて、ダメダメな授業をしてしまい、落ち込むほどだったからです。いや、ちゃんと練習はできたけれど、なんだか納得できない出来だったのよ。

大地2 レッスン記録 26課

日本語学校で週に2回、初級クラスを受け持っています。 4月-6月期は同じ初級でも、なにも言わなくても予習復習バッチリよというクラスに入っていたのですが、7月-9月はちと落ちこぼれ気味なのんびりクラスになりました。 ちなみにこの二つのクラス、スタートは一緒でしたが、今はなぜか大きく引き離されています…。同じレベル3回目の人がいたり…。

iPhoneで文書管理 ≪語学教師のEvernote 活用法≫

語学教師にとって、紙の書類をどうするかは永遠の課題です。 うかうかしているとあっという間に部屋が紙だらけになります。 以前、スキャナーやアプリを使って新聞などを保管する方法を書きましたが、

iPhoneで名刺管理 ≪語学教師のEvernote 活用法≫

勉強会や交流会に参加すると、名刺がたまります。 家においていてもあまり活用しないのですが、捨てるのはちょっと…。 ということで、これもEvernoteに入れてしまいます。 iPhoneがあると簡単です。